- トップページ
- 建設クイズ
建設クイズ
-
- 東京都復興記念館(東京都墨田区)の軒下には、どことなくかわいらしい生き物の像があります。この生き物、なんと呼ばれているでしょうか。
以下の三つから選んでください。
①テイオー
②タイヨー
③ライオー - #25
- 東京都復興記念館(東京都墨田区)の軒下には、どことなくかわいらしい生き物の像があります。この生き物、なんと呼ばれているでしょうか。
-
- 日本で最初の歩道橋が架けられたのは今から60年以上前のことです。では、どこで最初に架けられたのでしょうか?以下の三つから選んでください。
①北海道
②愛知県
③大阪府 - #24
- 日本で最初の歩道橋が架けられたのは今から60年以上前のことです。では、どこで最初に架けられたのでしょうか?以下の三つから選んでください。
-
- こてを手に、壁や床を塗り仕上げたり、タイルを貼ったりする「左官」。では「右官」は?
- #23
-
- この像は、田邉朔郎という明治時代に活躍した技術者です。
彼が弱冠21歳のときに携わった、京都府による大規模事業とは何でしょうか? - #22
- この像は、田邉朔郎という明治時代に活躍した技術者です。
-
- 床の間や階段、和室までなんでもこなせる大工さん。では、まだまだ修行中の人は、なんて呼ばれるでしょうか?
- #21
-
- スーパーゼネコン5社(鹿島建設、大林組、大成建設、清水建設、竹中工務店)のうち、最も創業が古いのはどの会社でしょうか?
- #20
-
- 細かな計算をしない、大ざっぱなお金のやりくりを指す「どんぶり勘定」。建設業界でもしばしば聞かれる言葉ですが、この「どんぶり」とは何のことでしょうか?
①職人が職場に置いていた食器
②職人の仕事着についたもの入れ
③職人の男らしい振る舞い - #19
- 細かな計算をしない、大ざっぱなお金のやりくりを指す「どんぶり勘定」。建設業界でもしばしば聞かれる言葉ですが、この「どんぶり」とは何のことでしょうか?
-
- 将棋は「指す」、囲碁は「打つ」。では、コンクリートは?
- #18
-
- 重いものを高いところにつり上げ、運ぶ「クレーン」。語源はある鳥ですが、何かわかりますか。
- #17
-
- まちで見かける生コンクリートのミキサー車。ドラム部がぐるぐる回っているのは、なぜでしょうか?
- #16